☆Science 7 May 2010 , volume 328, No.5979☆
1. Viscosity of MgSio3 liquid at Earth’s mantle conditions: Implications for an early magma ocean
Bijaya B. Karki, and Lars P. Stixrude
地球の熱・化学的進化を理解する上で、高温・高圧下でのシリケイトのメルトの動きを理解する必要がある。シミュレーションを行った結果、MgSio3のメルトの粘性には2つの形態があることが分かった。
2. Extreme deuterium excesses in ultracarbonaceous micrometeorites from central Antarctic snow
J. Duprat, E. Dobric, C. Engrand, J. Aléon, Y. Marrocchi, S. Mostefaoui, A. Meibom, H. Leroux, J.-N. Rouzaud, M. Gounelle, F. Robert
微小隕石中の有機物中の内蔵された結晶物質が見つかったことから、この有機物の蓄積は太陽系内で起こったと考えられる。
☆Nature 6 May 2010 volume 465, No.7294☆
3. H2 emission arises outside photodissociation regions in ultraluminous infrared galaxies
Nadia L. Zakamska
初期宇宙において、水素が放出されることは星形成過程に直接関係していることが明らかになった。
4. Fast torsional waves and strong magnetic field within the Earth’s core
Nicolas Gillet, Dominique Jault, Elisabeth Canet & Fournier
地磁気データをもとにして地球コアの地衡の動きを数値モデル化したところ、ねじれ波が6年ごとに更新されていることが分かった。
☆Nature Geoscience 2010 5 volume 3, No 5☆
5. Soil-carbon response to warming dependent on microbial physiology
Steven D. Allison, Matthew D. Wallenstein & Mark A. Bradford
温暖化による土壌中の炭素の反応は、土壌中の微生物が炭素を使う能率に依ることが分かった。
6. Abiotic nitrous oxide emission from the hypersaline Don Juan Pond in Antarctica
Vladimir A. Samarkin, Michael T. Madigan, Marshall W. Bowles, Karen L. Casciotti, John C. Priscu, Christopher P. McKay & Samantha B. Joye
有力な温室効果ガスである亜酸化窒素がDon Juan湖において流出していた可能性が高いことから、地殻と大気間の知られざる関係が示唆される。
☆ GEOLOGY May 2010, volume 38, No5☆
7. Climatic and vegetation control on sediment dynamics during the glacial cycle
A.Dosseto, P. P. Hesse, K. Maher, K. Fryirs and S. Turner
昔河川だったところの堆積物のウラン同位体から、貯水域付近の堆積物がその場に留まった時間の多様性を再現した。
8. Evidence for active El Nino Southern Oscillation variability in the Late Miocene greenhouse climate
Simone Galeotti, Anna von der Heydt, Matthew Huber, David Bice, Henk Dijkstra, Tom Jilbert, Luca Lanci and Gert-Jan Reichart
後期中新世においてシュミレーションを行った結果、エルニーニョの南方振動は現在よりも地中海域で蒸発バランスにより大きな影響をもたらしていたことが分かった。
担当:M1 坂下 渉