☆Nature 2011/5/19☆
[News&Views]
A deep foundry
Bruce Buffett
Nature 473, 292–293 (19 May 2011) doi:10.1038/473292a
←Gubbinsの解説記事。
[Letters]
Sharply increased mass loss from glaciers and ice caps in the Canadian Arctic Archipelago
Alex S. Gardner, Geir Moholdt, Bert Wouters, Gabriel J. Wolken, David O. Burgess
Nature 473, 357–360 (19 May 2011) doi:10.1038/nature10089
←大陸氷床を除いた世界の陸氷の3分の1を占めるカナダの北極海諸島の氷河、氷床の海水準変動への寄与がどれだけであるかということがわかっていなかった。この論文では3つの独立した方法を用いてその量を見積もった。その結果、近年61±7(Gt/yr)の氷床が消失し、0.17±0.02 (mm/yr)の海水準上昇に寄与していることが明らかになった。また、2004-2006と2007-2009の間で夏の気温上昇に伴って急激に氷床の消失率が増加していることが示唆された。(31±8⇒92±12 Gt.yr)
Melting of the Earth’s inner core
David Gubbins, Binod Sreenivasan, Jon Mound & Sebastian Rost
Nature 473, 361–363 (19 May 2011) doi:10.1038/nature10068
☆Science 2011/5/20☆☆
[Perspective]
ATMOSPHERIC SCIENCE
Subtropical Rainfall and the Antarctic Ozone Hole
Steven B. Feldstein
cience 20 May 2011: Vol. 332 no. 6032 pp. 925-926 DOI: 10.1126/science.1206834
←Kangの解説記事。
[Reports]
Impact of Polar Ozone Depletion on Subtropical Precipitation
S. M. Kang, L. M. Polvani, J. C. Fyfe, and M. Sigmond
Science 20 May 2011: Vol. 332 no. 6032 pp. 951-954 DOI: 10.1126/science.1202131
←極域のオゾン濃度の減少が、南半球亜熱帯域の夏の降水量の増加に寄与していることを気候モデルから示した。実際の降水量の観測データ(1979-2000)と気候モデルとの整合も良く、亜熱帯域の水循環における極域の重要性を示した。
☆Proceedings of the National Academy of Sciences 2011/5/17☆
特になし
担当;川久保(D1)