11/27/2012

新着論文紹介 This Week’s New Paper (2012/11/20) Nature, Science, PNAS etc…


  Nature
< RESEARCH HIGHLIGHTS >
Thinning ice more fragile and mobile
doi:10.1038/491304c
北極の海氷は19762006年の平均に比べ、20072011年の平均より1/3程度減少している。氷の量が減ると海氷の強度も弱くなり、漂流速度も上がる。

< NEWS & VIEWS >
Climate science: Historical drought trends revisited
doi:10.1038/491338a


< LETTERS >
A primordial origin for misalignments between stellar spin axes and planetary orbits
Konstantin Batygin
doi:10.1038/nature11560

Little change in global drought over the past 60 years
Justin Sheffield, Eric F. Wood & Michael L. Roderick
doi:10.1038/nature11575
地球温暖化によって干ばつは世界的に増えるとされているが、温度の変化のみを考慮したPalmer Drought Severity Index (PDSI) におけるシミュレーションは妥当ではない。エネルギー、湿度、風速、などを考慮したモデルでは過去60年間の干ばつはあまり増えていない。



Slowdown of the Walker circulation driven by tropical Indo-Pacific warming
Hiroki Tokinaga, Shang-Ping Xie, Clara Deser, Yu Kosaka & Yuko M. Okumura
doi:10.1038/nature11576
モデルシミュレーション結果によれば、過去60年間の世界的なSSTの上昇に伴って熱帯太平洋のウォーカー循環の減速が再現された。観測事実とも一致。自然の影響か人為的な影響かは分からないが、少なくとも直接の原因は大気ではなく海洋のプロセスによるものである。


  Science
< News Focus >
Winds of Change
Jane Qiu
doi: 10.1126/science.338.6109.879

Slip Sliding Away
Jane Qiu
doi: 10.1126/science.338.6109.881
15年前に比べ、南極の氷の下のくぼみから噴出する水の量は増えている。暖かい水の供給によって融氷は加速し、21世紀の最後には年間1.6兆トンもの氷が溶けると予想される。

< Perspectives >
A Vitrage of Asteroid Magnetism
Benjamin P. Weiss
doi: 10.1126/science.1230532



  PNAS
< Earth, Atmospheric, and Planetary Sciences >
Ion desolvation as a mechanism for kinetic isotope fractionation in aqueous systems
Amy E. Hofmann, Ian C. Bourg, Donald J. DePaolo
doi:10.1073/pnas.1208184109



Indian Ocean warming modulates Pacific climate change
Jing-Jia Luo, Wataru Sasaki, Yukio Masumoto
doi:10.1073/pnas.1210239109
熱帯太平洋の貿易風は温暖化によって弱化すると考えられていたが、過去20年の観測ではむしろ風は強くなった様子。163もの気候モデルによれば20世紀、21世紀の太平洋の気候変動にはインド洋の温暖化に重要な関係がある。


  Geology
  Nature Geoscience
特になし