Nature
Early Palaeogene temperature evolution of the southwest Pacific Ocean
Peter K. Bijl1, Stefan Schouten3, Appy Sluijs1, Gert-Jan Reichart2, James C. Zachos4 & Henk Brinkhuis1
Nature 461, 776-779 (8 October 2009) | doi:10.1038/nature08399; Received 31 March 2009; Accepted 6 August 2009
始新世初期(55~50 Myr前)には、亜赤道域と亜極域間のSSTの緯度勾配がほとんどなかったと考えられる。その後、緯度勾配は顕著に増加した。理論的には、始新世の寒冷化が主に大気中温室効果ガス濃度の低下によって駆動されたとするなら、より高い緯度域でより著しい寒冷化が起こったことを考えれば熱帯のSSTが相対的に安定であったことの説明に、別の過程がさらに必要となる。
Science
Ice Age Terminations
Hai Cheng,1 R. Lawrence Edwards,1,* Wallace S. Broecker,2 George H. Denton,3 Xinggong Kong,4 Yongjin Wang,4 Rong Zhang,5 Xianfeng Wang
Science 9 October 2009:
Vol. 326. no. 5950, pp. 248 - 252
DOI: 10.1126/science.1177840
過去40万年にわたるアジアモンスーンの変動は、北半球における夏の日射量の変動と相関しており、北半球の氷床後退、融解水・氷山の北大西洋への流入を促し、海洋・大気の循環、それに伴う熱・炭素の流動をも変化させて、大気中の炭酸ガス濃度と南極の温度を高める結果)、氷河期の終焉をもたらす。
Both of the World's Ice Sheets May Be Shrinking Faster and Faster
Richard A. Kerr
Science 9 October 2009:
Vol. 326. no. 5950, p. 217
DOI: 10.1126/science.326_217a
グリーンランドと南極大陸。その氷床の消失量が飛行観測と衛星観測で測定されたがその世界の二大氷床がさらに速く縮小している可能性がある。
PNAS
An independent evaluation of the Younger Dryas extraterrestrial impact hypothesis
PNAS published online before print October 12, 2009, doi:10.1073/pnas.0907857106
Todd A. Surovell, Vance T. Holliday, Joseph A. M. Gingerich, Caroline Ketron, C. Vance Haynes, Jr, Ilene Hilman, Daniel P. Wagner, Eileen Johnson, and Philippe Claeys
Yamazaki(M1)