5/12/2012

新着論文(2012.5.8)AGU, EGU, GSA

AGU (30 April – 6 May 2012)
G3
High resolution optically stimulated luminescence dating of a sediment core from the southwestern Sea of Okhotsk
Sugisaki, S., J. P. Buylaert, A. S. Murray, N. Harada, K. Kimoto, Y. Okazaki, T. Sakamoto, K. Iijima, S. Tsukamoto, H. Miura, and Y. Nogi
doi:10.1029/2011GC004029
IODP@オホーツク海のコアの石英OSL年代決定の結果について。14C年代と概ね整合的で、深海掘削コアにもOSL年代決定法は使えそうらしい。

GRL
Recent weakening of northern East Asian summer monsoon: A possible response to global warming
Zhu, C., B. Wang, W. Qian, and B. Zhang
doi:10.1029/2012GL051155
東アジアの夏モンスーンをシミュレーション。近年のGHGの増加がバイカル湖周辺の気温を上昇させ、特に1970年以降の東アジアモンスーンの弱化を招いている?また、GHGforcingなしでは温暖化のトレンドは見られないらしい。

Late Miocene upward and outward growth of eastern Tibet and decreasing monsoon rainfall over the northwestern Indian subcontinent since 10 Ma
Molnar, P., and B. Rajagopalan
doi:10.1029/2012GL051305
インド亜大陸の衝突とそれに伴うチベット高原東部の隆起によって北西インドの気候が乾燥化した?

Climate models produce skillful predictions of Indian summer monsoon rainfall
DelSole, T., and J. Shukla
doi:10.1029/2012GL051279
AOGCMでインドモンスーンの降水をうまく再現できた。カギになったのは徐々に上昇する海水温の扱いらしい。

The role of summer surface wind anomalies in the summer Arctic sea ice extent in 2010 and 2011
Ogi, M., and J. M. Wallace
doi:10.1029/2012GL051330
2007年夏には北極海における過去最低の海氷の量が観測されたが、原因は夏の高気圧性の風の強化らしい。

Greenland ice core evidence for spatial and temporal variability of the Atlantic Multidecadal Oscillation
Chylek, P., C. Folland, L. Frankcombe, H. Dijkstra, G. Lesins, and M. Dubey
doi:10.1029/2012GL051241
グリーンランドとカナダのアイスコアの660年分のd18O記録を周期解析したところ、AMOの周期と同じ周期(〜20年)が確認された。例外的にLIAMWPにはそれぞれ20年、43年(11.5年も?)の周期が確認されたとのこと。 

A 21st century shift in the relationship between ENSO SST and warm water volume anomalies
McPhaden, M. J.
doi:10.1029/2012GL051826
1980年から2010年にかけての赤道太平洋のSSTと表層水の熱容量(暖水域の体積)との間の関係が、21世紀に入ってから変化しているらしい。赤道太平洋中部のENSOの強化が原因?

JGR-Oceans
Seasonal coupling and de-coupling of net calcification rates from coral reef metabolism and carbonate chemistry at Ningaloo Reef, Western Australia
Falter, J. L., R. J. Lowe, M. J. Atkinson, and P. Cuet
doi:10.1029/2011JC007268
北西オーストラリアのNingaroo Reefにおいて総生産速度、石灰化、栄養塩の摂取を測定。季節間の水温変動が1℃と小さく、総生産速度、石灰化、栄養塩はそれほど顕著には変化しない。日周期では光量というよりはむしろpH(アラゴナイトの不飽和度)と栄養塩が石灰化を律速している。

Antarctic icebergs distributions, 2002–2010
Tournadre, J., F. Girard-Ardhuin, and B. Legrésy
doi:10.1029/2011JC007441
これまで観測の対象とされていなかった、南極周辺の小規模(100-2800m)の氷山を高解像度の高度計で人工衛星から観測(2002-2010年)。かなりの量の淡水が南大洋に供給されている模様。巨大氷山とともに流出するものもあれば、小規模の氷山のみが流出する地域もあり、地域的・時間的な変動が大きい。

Impact of tide-topography interactions on basal melting of Larsen C Ice Shelf, Antarctica
Mueller, R. D., L. Padman, M. S. Dinniman, S. Y. Erofeeva, H. A. Fricker, and M. A. King
doi:10.1029/2011JC007263
西南極のLarsen C棚氷の力学(氷の厚さ、潮汐、基部の融解速度など)を3Dモデルで再現。様々なforcingが関与。

Eddy contributions to the meridional transport of salt in the North Atlantic
Treguier, A. M., J. Deshayes, C. Lique, R. Dussin, and J. M. Molines
doi:10.1029/2012JC007927
大西洋における塩分の変動をモデリング。

Paleoceanography
今回はなし

EGU (30 April – 6 May 2012)
Climate of the Past
Precipitation variability in the winter rainfall zone of South Africa during the last 1400 yr linked to the austral westerlies
J. C. Stager, P. A. Mayewski, J. White, B. M. Chase, F. H. Neumann, M. E. Meadows, C. D. King, and D. A. Dixon
温暖化した世界では偏西風が極側に移動することが予測されているが、南半球の古気候記録はニュージーランドや南米などに限定されており、評価の妨げとなっている。堆積物中の珪藻の変化から過去1400年間の南アフリカの降水量を復元。湿潤期は偏西風が赤道側に移動した時期に対応し、フンボルト海流の変化を通して南極周辺の子午面循環に影響したと考えられる。しかしながら、ニュージーランドや南米の記録との食い違いも明らかに見られ、南半球全体の記録としてみなすには難しい。


GSA
GSA Bulletin
Vol. 124, No. 5-6 (1 May 2012)
Rapid and widespread response of the Lower Mississippi River to eustatic forcing during the last glacial-interglacial cycle
Zhixiong Shen, Torbjörn E. Törnqvist, Whitney J. Autin, Zenon Richard P. Mateo, Kyle M. Straub, and Barbara Mauz
氷期間氷期スケールでのミシシッピデルタの堆積相の変化について。27OSL年代決定より。

Late Quaternary weathering, erosion, and deposition in Nahal Yael, Israel: An "impact of climatic change on an arid watershed"?
Yehouda Enzel, Rivka Amit, Tamir Grodek, Avner Ayalon, Judith Lekach, Naomi Porat, Paul Bierman, Joel D. Blum, and Yigal Erel
イスラエルの河川堆積物コアの再解釈。