5/03/2012

新着論文紹介 This Week’s New Papers (2012/5/1) AGU, EGU, GSA


Geophysical Research Letters
2012/4/23-2012/4/29
The Carrington event not observed in most ice core nitrate records
Wolff, E. W., M. Bigler, M. A. J. Curran, J. E. Dibb, M. M. Frey, M. Legrand, and J. R. McConnell
Geophys. Res. Lett., 39, L08503, doi:10.1029/2012GL051603
The Carrington Eventは、過去150年で最も大きいspace weatherイベントであるが、グリーンランドと南極の14本のアイスコアのうち1本でしか確認されていない。アイスコア中の硝酸の急上昇は太陽エネルギー粒子のプロキシとして使えない可能性が高い。

Observations reveal external driver for Arctic sea-ice retreat 
Notz, D., and J. Marotzke
Geophys. Res. Lett., 39, L08502, doi:10.1029/2012GL051094
→北極の氷の減少の原因を、観測データから調査した。その結果、内部振動では説明できないほど変化しているため、氷の減少は人為的な影響であることがわかった。

Argo profiles variability of barrier layer in the tropical Indian Ocean and its relationship with the Indian Ocean Dipole
Qiu, Y., W. Cai, L. Li, and X. Guo
Geophys. Res. Lett., 39, L08605, doi:10.1029/2012GL051441

Stability of weather regimes during the last millennium from climate simulations
Yiou, P., J. Servonnat, M. Yoshimori, D. Swingedouw, M. Khodri, and A. Abe-Ouchi
Geophys. Res. Lett., 39, L08703, doi:10.1029/2012GL051310
→阿部彩子先生や吉森さんの論文。3つの気候モデルを用いて過去1000年の大気の挙動を調べた。その結果、中世温暖期から小氷期への以降において、weather regimeの変化は無かったことが示された。この結果は、プロキシから得た古気候の解釈に影響を与える?

The 2011 southeast Queensland extreme summer rainfall: A confirmation of a negative Pacific Decadal Oscillation phase?
Cai, W., and P. van Rensch
Geophys. Res. Lett., 39, L08702, doi:10.1029/2011GL050820

Journal of Geophysical Resarch C. Oceans
2012/4/23-2012/4/29
The combined influence of hydrodynamic forcing and calcification on the spatial distribution of alkalinity in a coral reef system
Zhang, Z., J. Falter, R. Lowe, and G. Ivey
J. Geophys. Res., 117, C04034, doi:10.1029/2011JC007603
→波や流れなどの水力学的な力と、石灰化と全アルカリ度(TA: total alkalinity)の関係を測定し、モデルと測定値と比較した。TAは波の高さと湾の中の位置に最も影響を受けているが、石灰化速度にも影響を受けていることがわかった。

Paleoceanography
2012/4/23-2012/4/29
Origin of magnetic mineral concentration variation in the Southern Ocean
Yamazaki, T., and M. Ikehara
Paleoceanography, 27, PA2206, doi:10.1029/2011PA002271
→高知大の池原先生の論文。インド洋南部の更新世の堆積物から、生物源磁鉄鉱と陸源の磁鉄鉱を検出。氷期に陸からのダストの供給が増え、鉄が豊富になったために一次生産が上昇した可能性が示唆された。

Geochemistry, Geophysics, Geosystems
2012/4/23-2012/4/29
特になし

[EGU]
Climate of the Past
2012/4/23-2012/4/29
特になし

[GSA]
GSA Bull.
新着無し


担当:関(M2